本年もよろしくお願いします。

query_builder 2024/01/17
ブログ

ご覧いただきありがとうございます。


本年のあいさつが遅くなりましたが、

今年もよろしくお願いします。


能登方面の方々や地震被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。

一日でも早い復興をお祈りいたします。


今年の始まりが1/9からでしたので、昨年度の残りの作業があり

慌ただしくなってしまい更新が今日になってしまいました。

昨日も急に寒くなって風も強く、とても作業がつらかったです。

それでも暖冬なのか、落葉樹の葉が落ちない樹木が目立ちますね。


寒いこの時期に欠かせないのが寒肥(かんごえ)の施肥です。


有機肥料を根の周り(一番下の枝張の周囲か根元の幹周りの3倍くらいの周囲)の

土を10cmくらいでも良いので、堀って肥料を入れて土を戻します。 

大きな樹木では周囲一周は大変なので、樹木を見てスポット的に数か所に穴を掘り

地中に撒いてください。

地表に撒くだけだと風などで散ってしまうので地中に施肥してください。

これだけでもやっておくと花付など違います。


寒い時期の作業になり大変ですが、樹木も頑張って生きていますので

大切な庭木を助けてあげてください。


暖冬でも2月に向かい、これからまだまだ寒くなると思われますので

体調管理に気を付けてご自愛ください。








NEW

  • 今日から夏日

    query_builder 2025/05/13
  • GWのお知らせ

    query_builder 2025/04/11
  • 暖かくなるというより暑くなるような

    query_builder 2025/04/10
  • もうすぐサクラの時期です

    query_builder 2025/03/10
  • 1月が終わります

    query_builder 2025/01/31

CATEGORY

ARCHIVE